|
3月の定例会は、会員から質問のあった項目の解説と、新年度に向けた総会などを行いました。詳細は以下の通りです。
1. 会員から質問のあった項目(メモリ)について (1)スマホのメモリについて ・RAM(Random Access Memory) スマホが、データを一時的に保管しておく場所で、このメモリに保管されたデータを使って、スマホはパフォーマンスを発揮することができます。いわいる「作業領域」のことをRAMと言います。 ・ROM(Read Only Memory) アプリケーションやデータを「恒久的」に保管しておく場所です。撮影した写真や動画、ダウンロードした音楽やアプリのデータは、基本的にここに保管されるので、ROMの容量が大きいものほど、たくさん写真や動画を撮ったり、音楽やアプリを保存しておくことができます。 (2)必要なRAMの目安 ・スマートフォンの本体代金を安くしたい人は2GB ゲームアプリなどは使用しないという人は、2GBのRAMでも問題ないでしょう。 ・ゲームも楽しみたい人は4GB以上 ゲームアプリも楽しみたいという人は、RAMが4GB以上のスマートフォンがおすすめです。 ・高画質のゲームや動画を楽しみたい人は6GB以上 グラフィックが美しいゲームや、高画質の動画を楽しみたいという人は、6GB以上のRAMが搭載されたスマホを選びましょう。 (3)必要なROMの目安 ・写真をほとんど撮らないなら32GB 写真や動画はほとんど撮らない、保存しておきたいデータはあまりない、という人は、32GBのROMで問題ないでしょう。 ・クラウドや外部メモリを活用するなら32GBで足りる 保存したいデータが多い場合でも、クラウドサービスや外付けハードディスク、マイクロSDカードなどを活用するのであれば、ROMは32GB以下でも問題ありません。 ・スマホに写真や動画を保存しておきたい人は64GB以上 写真や動画をよく撮影する人で、スマートフォン本体にデータを保存しておきたい場合は、ROM容量が64GB以上あったほうが安心です。 etc・・・
2.自身のスマホのスペックと契約内容の再確認 スマホでのトラブルでは、契約期間途中で解約した場合の違約金や、大量通信時の速度制限・超過料金などに関するトラブルはよく耳にするところです。スマホの契約書などから内容を確認し、スマホ機種の交換タイミングや料金形態を理解し、使用上での無用なトラブルの防止に努めましょう。
3.2023年度総会 (1)2022年度活動報告 (2)2022年度収支決算(4月に報告) (3)2023年度活動計画 (4)2023年度役員選出 (5)2023年度の活動に向けて意見交換会 以上
|